2006年11月発行 P221
マニュアルの作成・活用方法を一通り解説しています。量的にも、内容的にもわかりやすく読み易い。
ただ、限られたページに一通りのことが書かれているので、あまり深くは解説されていない。(最後のパソコンの使い方は余計かと)
同じような内容ですが、個人的には『業務マニュアルの作り方・活かし方』の方がおすすめです。
評価ランク付の目安は以下の通りです。
評価ランク付は参考程度とし、購入の際はご自身でご判断下さい。
※参考:本を安く購入する方法
2006年11月発行 P221
マニュアルの作成・活用方法を一通り解説しています。量的にも、内容的にもわかりやすく読み易い。
ただ、限られたページに一通りのことが書かれているので、あまり深くは解説されていない。(最後のパソコンの使い方は余計かと)
同じような内容ですが、個人的には『業務マニュアルの作り方・活かし方』の方がおすすめです。
2003年1月発行
本社のスタッフが作成し、現場に与えるというものではなく、現場の人に自身の仕事のノウハウを書いてもらい、それを共有するというアプローチから作成されるマニュアルが解説されている。著者いわくタスクノート(=マニュアル)
事例も多く、わかり易い内容だが、内部統制システムの構築という視点からは、多少ずれている。ノウハウの蓄積を目的としたマニュアル作りが中心。
2000年10月発行
コンビニ・外食チェーン・小売・サービス業向けのマニュアル作成の解説書です。ゆえに、内部統制で主に求められる、財務関連業務マニュアルの作成を目的にしている方には不向きです。
ただし、マニュアルの作成方法や目的などはわかりやすく書かれていますので、参考になる箇所も多々有ります。
2002年6月発行
マニュアルの概要や作成のすすめ方などが書かれていますが、具体的事例やサンプルなどが少ない。
常に、左半分に図表が用いられているのはいいのだが、説明している内容に一貫性が無く(電話応対・清掃・販売管理等)、理解し難い面がある。
じっくり、マニュアルというものを学びたい人にはよいが、手っ取り早くマニュアル作成をしたい方には不向きでは・・。
2005年4月発行
マニュアルの作成方法・活用・見直し・評価など、マニュアルに関する一連のノウハウが書かれています。図解も多く読み易く、具体例も多いので、マニュアル作成の『最初の一歩(基本を学ぶ)』として、読むのに適しています。
なお当該書籍は、今回の『内部統制構築』を目的に書かれているものではありません。
1988年12月発行
マニュアルでも、製品説明マニュアル・機械操作マニュアルなど、製品を購入した際に付いてくる、マニュアル作成方法の解説が主であり、内部統制等で求められる業務マニュアルに関する記述は極僅かです。
内部統制を目的にしたマニュアル作成には、当該書籍は不向きです。